【2022年5月30日情報を訂正】
今回は、クリエイター様向けの記事ですー(ぺこり)
と言っても初心者向けで、既にご存知の方におかれましては「えっ!?それ知らなかったの!?」というくらい基本的な内容です(再び、ぺこり)
さて。
皆様ご存知の通りシムズには、建築モードで表示される「タイル(グリッド)」というものがあります。
基本的には、このマス目に沿って家具などを配置していくことになりますね?私の最近(……でもないなぁ。だいぶ前からだった……)の関心事は、
「このシムズ4の1マスの辺の長さは、Blenderの数値で言うと(メートルで言うと)幾つなのか?その数字を知りたい。それも結構正確に」
(※Blender:3DCGソフト)
ということでした。
検索してみたら簡単に数値を割り出せそうだったので、計算してみました。
参考ページ
【以下、訂正分記事】
申し訳ございません。
結論から言って、下記の計測方法で出した数字だと、実際の長さとの微妙な誤差が生じることがわかりました。「1マスの辺の長さ=約1.00004(メートル)」という結論を出したのですが、検証を続けたところ、その数字だとポーズが微妙にズレているのです。
ほんの少しのズレなのですが、よく見るとピタっと合致してる訳ではない。
ということは、もしかして「小数点以下の端数」が余計で、実際の長さは「1(メートル)ジャスト」だったりするのか?
そう思って調べてみましたが、実際にテストしてみると「1ではない。1(メートル)ジャストの位置にテレポーターを置くよう設定すると、それもまた微妙にポーズがズレる」という結果。
そもそも、なぜ今回の私が1マスの長さを測ろうとし始めたかというと「1(メートル)ジャストの位置にテレポーターを置くように設定すると、ポーズがなんだかズレる気がするなぁ。実際の1マスの辺の長さを数値で言うと、厳密には幾つなのかな?」と考えたのがきっかけでした。
ですから結局、今回の計測では正確な数字がわからず、ふりだしの疑問に戻っただけとも言えます。
「建築モードの『1マス』の辺の長さは、Blenderの数値で言うと幾つ(何メートル)なのか?」
ハッキリしたのは
・1.00004ではない(ちなみに、1.00003でもなかった)その数字では誤差がある。
・1ジャストではない。その数字では誤差がある。
このふたつだけです。
より正確に数値を測る方法が存在しないか考えているのですが、今のところ思いつかないのでこの件は一旦保留とします。何か良いアイディアを思いついたら、また計測してみようと思います。
また「1マスの辺の正確な長さを知ってるよ!」「その長さならわかったよ!」という方がいらっしゃいましたら、お手数ですが情報をお寄せいただけると、たいへん助かります。
資料として、どういう計測方法をとって誤差が出たのかわかるようにするためにも、今回の計測手順を以下に残しておきます。
結局、疑問の答えが出ないまま記事を更新すること……1マスの辺の長さがわからない中途半端な記事であることも、重ねて申し訳ございません。
【以上、訂正分記事】
(↓↓以下、今回の計測方法↓↓)
考え方
まず、カウンターの横幅が「1マスの1辺の長さ」と等しいので、カウンターのメッシュをSims4Studio経由でテキトーにエクスポートします。
(カウンターの横幅は1マスちょうど)
あとはカウンターの横幅を測って……というか数値を見て計算して終了。
小さい赤マルで囲った2点の座標を見る。
座標は画面右側の「トランスフォーム」というところに出ています。赤い楕円のところです。(横幅は X で表されるので、X の欄を見る)
2点それぞれの数値から計算して、横幅を割り出す。
カウンターの横幅=シムズ4の建築モードの1マスの辺の長さ
なので、もう答えが出ています。
計算したところ、1マスの1辺はBlenderが「単位:なし」の状態で
1.00004
(※この「メートル表記」の状態では、下のほうの桁が四捨五入されてる数値同士で計算することになります。なので、多少の誤差が出ます。センチメートル表記に直してから計算すると、正確には100.00306センチメートル)
でした。
おしまい!
…………。
………………ハイ。
えーーーーー。
あんまりにも数値を簡単に割り出せてビックリしたんですけど、もし「ここ間違ってるよ~」がございましたら、お手数ですがお知らせ頂けると助かります(平伏)
どんな時に、マスの辺の長さが必要なのか
で、
「その1マスの辺の長さが、どんな場面で必要なの?」
とお思いの方もいらっしゃると思います。(「必要な場面はわかってる。OK、ご苦労!」と仰る皆様は、この先はもう新しい情報はないのでページを閉じて大丈夫です。お疲れさまでした!)
「マスの辺の長さが必要な時」の筆頭は、家具のCCを作る時かもしれません。
ほら、作ってる家具の大きさをぴったり1マスに合わせたいとか、そうじゃなくても作ってる物のスケールを見る時に……ね?
もうひとつ、私が思いつく「マスの辺の長さが必要な場面」があって、今回の私の用事はこっちでした。
ずばり、ポーズを作る時に、テレポーター(MOD)を置く位置を調整したい。
デフォルトの状態だとこの状態で置かれる(この状態で置くように、ポーズを作る)テレポーターを、
たとえば、こういうふうに置く形でポーズを作りたい。
そんな時に、マスの辺の長さがわかっていると非常に助かります。
この(↑)「テレポーターが1マス前に出てる形」に置いて使いたい時は、ポーズを普通に荷車に合わせて作ってから、最後にポーズの「b__ROOT_bind__」を1マス分うしろに移動させればOKです。
今回の(↑)例では「b__ROOT_bind__」を「GY」+方向に「1.00004」の移動です。(+1.00003でも大丈夫でしょう。そっちのほうがいいかも)
なんか、文章で書くと異様にわかりにくいですが、やってみるととても単純です。ハイ。
*
また、今回の例だと
ポーズを作り始める前に、まずオブジェクト(この場合は荷車)を「GY」+方向に「1.00003~1.00004」移動させてしまう → その「うしろに移動済みの荷車」に合わせてポーズを作っていく。
というのでもいいでしょう。そうすれば、最後に「b__ROOT_bind__ 」を移動させるなんていう手間は必要なくなる。
私の場合、既に完成してるポーズが手元にあって、テレポーターを置く位置だけ変えたかった。ということで、今回は前者の方法をとりました。しかし、これからポーズを作り始める場合は、後者のほうが手頃かもしれませんね?
*
……と、まぁこんな感じで、
今回は、自分の振り返りの意味でマス目の1辺の長さについて記録してみました……。
(おんなじ画像ですみません)
結論:
(上記の計測結果は、誤差がありました。正確な数字はまだわかりません。2022年5月30日追記)
すんごく長くなってしまいました。お読みいただき、ありがとうございました!
お疲れさまでした!
*
それでは、今日はこのへんで。
シムはみんな、たくましくて可愛い!
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿