まだまだつづく最近の話(2025年2~5月あたり)

2025年5月12日月曜日

【プレイ日記2025】

t f B! P L



こんにちはー。

今年に入ってから撮影したSSを見返していて、早くも懐かしい気持ちになってきました。最近、あまりブログの記事を書けていなかったので、まだお披露目できていない「出番待ちの写真」がじゃんじゃん増えております。

今回は、そういった「よく考えてみたら、まだブログでお披露目してなかったなー、という写真」をならべて、うちのシムズ4での最近の出来事を思い出してみようと思います。

2025年2月~5月の写真が中心です。2~4月の出来事についてはすでに記事が存在してるのですが、載せきれなかった写真もいっぱいあるので、この機会にできるだけ拾いあげていきたいな、と思ってます。

さてさて、記憶を呼びもどすことにして。
2025年の春、うちの世界ではどんなことがあったかな……?


最近(2~5月あたり)のあれこれ




まずはこれ。

Businesses & Hobbiesを遊びはじめた頃の写真です。
「見る鉄する」を、初めてやってみた日。

新パックの街を初めてお散歩するときは、グリフィンに付き合ってもらうことにしているプレイヤーです。なので、うちの世界で初めて「見る鉄」したのはグリフィンでした。ずーっとすわってたけど全然列車が来なかったのが、グリフィンっぽくて笑った。

彼自身はごきげんに楽しそうに線路を見てて、それもド天然グリフィンっぽくてかわいかったです。




ロングヘアバージョンのグリフィン。

グリフィンは身体の内側の「魔力の流れ」が激しくなって覚醒状態になると、ものすごい速さで一気に髪が伸びるという設定です。ひと晩で30センチ伸びたこともある。

その「一気に髪が伸びるよエピソード」は、はるかむかしのお話「ストレンジャービル編」に出てきたのですが、当時のシリーズは「タグをつけて整理する」という作業をしていなかったので、遡るのが非常にめんど……コホン、遡るのが難しいことになってます。たぶん、2019年の暮れあたり。

当時はSSの撮り方もめちゃくちゃだったし、お話自体もものすごく大雑把に書いてたので、なんとなくコワくて自分でもほとんど見返さない話だったりします。とはいえ、グリフィン&ロイヤル兄弟がうちの世界に登場したのは、この「ストレンジャービル編」からなので、私にとってはとても大切なお話になってます。

あれから、約5年半。
グリフィンやロイヤルとも、長い付き合いになってきました。
グリフィン、ロイヤル、これからもよろしくね?




春バージョンのロイヤル。
お借りしている髪型が、とてもかわいいです。
JohnnySimsさんのヘアスタイルですよ。





こちらは、国際女性デー用に撮影した写真。
SNSでお披露目したものです。

いま、この写真を見ていて「そういえば(去年の)国際男性デーの写真は、ブログでお披露目したっけ……?」と思って確認してみたら、載せてなかったっぽい。




去年の国際男性デーの写真。
なぜか日付が入ってないけど、2024年11月19日です。




水の精霊シャーロッタ。
おそらく、うちでいちばん典雅な淑女です。

これは、ポーズテストとして撮った写真だと思う。




こちらも、ポーズテストで撮ったもの。
お話要員のフライトフェザー姫。

フライトフェザーはもともと「おとな顔負けの深窓の令嬢」という設定だったのですが、気がついたらうちの世界に典雅な令嬢が増えすぎてしまった。そこでフライトフェザーは「おてんば姫」という路線に変更になりました。

「姫」と呼ばれてますが、形骸化した称号みたいなもんなので、ふつうに街で暮らして学校に通ってます。




目が覚めた瞬間から元気いっぱいのリトル・フィラデルフィア(名前)
ごはんにしようね?




これはたぶん、作業に追われて屍になってたときに、息抜きで撮ったやつ。
ずいぶん古いポーズを引っぱり出してます。
最近見慣れてるポーズとは別のものを見て、気分を変えたかったんだと思う。




これも古いポーズ。

ハンナちゃん(うしろ)をセンターにして撮ろうとすると、どうやっても写真(の幅)が左右対称にならない。という、もんのすごく撮りにくいやつです。プレイヤーは、グリフィンをお姫さまだと思っているフシがある。




私の愛するいい男・ロンドンが「26歳という年齢設定の割に、童顔すぎる」ことが気になってたので、お顔を微調整しました。小顔すぎるのも気になってたので、それも直した。

右上の囲みは、ロンドンを労働省に登録したときに、欄に記した内容です。字が小さくて読みにくい(というより、見えない?)ので、以下に書き写してみます。


さいごの墓守
森の一族のなかでも、共同墓地を守ってきた家系の者。しかし現在は、カッパーデールの居住区で暮らしている。通称は「ルネ」で、ロイヤルやポーラスターはこの通称を用いる。本名である「ロンドン」と呼ぶのは、いまとなっては族長であるグリフィンだけ。


うちでは、シムの設定が込みいってる場合(あるいは、単に私が設定を忘れそうな場合)とりあえず労働省に登録して、欄にシムの設定を書きこんで写真を撮る……ということをしてます。こうやっておけば、設定がこんぐらがったりしないぞ!……と、思うぞ。たぶん。




ひさしぶりに、新シムを作りました。

シムの捏ね方を忘れててびっくりしたけど、そんな感じだったのに完成したらいつもとおなじ顔になったのには、もっとびっくりしました。




もともとうちにいた男子・ヘルメスとカップルになってた。

ジョゼフィンは179センチ。
ヘルメスは171センチ。

(うちの世界に)女性のほうが男性より背が高いカップル、が存在していてほしいな」と思っていたので、ついに登場してくれてとても嬉しいです。




前回のお話(幕間きみここシリーズ「夢をみる人たちのこと」)の挿絵を撮ったとき、いっしょに撮った一枚。お話本番の挿絵はバストアップで撮ろうと思ってたので、引きの写真を使わないことはわかってた……のだけど、用心棒の彼によく似合う雰囲気で、撮りながらすごく楽しかったです。


というわけで!

今回はここまでにしようかな、と思います。
とりあえず「この春は、ポーズ写真を撮ってた」ということがわかった。うむ。

いつもブログを書くときは「書きたいことがいっぱいあるんだけど、ページが縦に長くなりすぎちゃって入りきらないよー」という感じです。それはそれで、次回の記事を書く楽しみになるのでいいかもしれないなぁ、と思ってます。

また、すこしずつ書きますね。
お読みいただき、ありがとうございました!


それでは、きょうはこのへんで。
シムはみんな、たくましくてかわいい!

Thanks to all MOD/CC creators!


web拍手 by FC2

にほんブログ村 ゲームブログ ザ・シムズシリーズへ
にほんブログ村

このブログ内を検索

アーカイブ

シム人気投票やってます

QooQ