本日は、仕込み中のため「ロイヤルと裸足の魔女編」は、おやすみとなりますー。
そして……
2020年6月5日に、Eco Lifestyleパックが発売されましたね!
私も、発売時刻の0時にダウンロードして、現在少しずつ遊んでおります。
慣れないことも多くて「え?これはどうなるの?」「これは、このやり方で合ってる?」と、目を白黒させたりもしますが、めっちゃくちゃ楽しいです……!憧れのキャンドル作りも出来た……!
……という訳で、今日はエコライフパックを遊んだ初日の模様を保存したいと思います。
カモン!スクリーンショット!
じゃん。
エコライフパック初プレイのパートナーとなって頂くのは、エヴァーグリーンハーバーにお住まいの、ノックスさんです!ちょっとお帽子が保護色になっておりますが……。
じつは、本来「エコライフパック」に投入しようと思って作成しておいたシムが他にいるのですが(それは、ベアトリクスの妹であるキャスリン・ウィンターだったりします)今回は何しろ早く遊びたくてたまらなかったので「エコライフパックに適したスキルをある程度持ってるはずの、デフォルトシムさん」を選択しました!
ちなみに、ノックスくんの養母であるグリーンバーグさんたちが「高齢の女性カップル」だったこと、グリーンバーグさんのおうちが終末感あふれる超可愛いお宅だったことなども、思いがけない嬉しさでした。ママたちのお部屋は幸せがあふれてるし、梯子をずんずんのぼっていかないと辿り着かない、ノックスくんのせまっくるしいお部屋も素敵です!
早速、コミュニティのゴミ箱をあさるノックスくんです。
ぱーーーん!と、ふたを開けて……
ダイブ!
わたわたと動きまくるあんよが、めっちゃ可愛かった。
ちなみに、珍しい染料を探し当てました。
街の空き地(?)を這う、うねうねの配管。その間に廃棄された、バスタブやタイヤ。それでも生い茂る植物……。滅びの時代の生命力とか、逞しさなどを感じます。
このSS、何を作ってたんだっけ……?
確か、アップグレード用の部品だったかな?
タッチパネルがめちゃくちゃ未来的で、ノックスくんの手元をじーっと見てました。
タップ、ドラッグ、ピンチアウト!
「雨水をためる、傘をひっくり返したような装置」を置いてみました。
ノックスくんのお寝間着に合わせて(?)緑色の傘(ではないです)を購入。
置いてみたら、この装置の「バルブを壊す」ことができるとわかったので、居ても立ってもいられず、早速カナヅチで破壊します。
その結果。
ふつーに水漏れしました。
(SSが見づらいですが、水滴がぷしゃーってなってます……)
壊すのが自分なら、直すのも自分です。
あと、ノックスくんの左足、スリッパで水たまりを踏んでる感じなので心配です……。
ねえねえ、ノックスくん。そのスリッパ、お洗濯できるタイプだよね?
プレイヤー、あとで洗って干しておくね……?
ノックスくんの養母のひとり、ブロッサム・グリーンバーグさんです。
ある朝、お庭に「ゴミを愛でるブロッサムさん」が降臨されて、プレイヤーは度肝を抜かれました。やさしいお顔で、ほっぺすりすりです。
このあと、ゴミはポッケにしまわれた模様です……。
両手に花。じゃなかった。
両手にサラダ。
あなたが落としたのは、大きいサラダですか?小さいサラダですか?
あなたは、とても正直者ですね?
いよいよ、プレイヤーの念願だった、キャンドル作りを開始します。
そうそう。こうやって芯(糸)をひたして、それから持ち上げて……
すこしずつ、すこしずつ。
うん、いい感じです!
今、ノックスくんが作ったキャンドルは、真ん中の白いものでございます。
点火してみました。
炎がほのかに揺れて、ほっとする感じ。
キャンドルはひと晩くらいで燃え尽きたけど、その燃えかすをまたリサイクルできて、楽しいです!こうやって生活のサイクルが回っていくんですね……!
他にも、ジュース作りも面白くて可愛かったし、投票もいい感じだったし、垂直ガーデンもすごく可愛かった!ミナキ家の灯台荘を垂直ガーデンで飾りたい、という夢もできました。
……と、そんなこんなで大変新鮮だったエコライフ初日!
遊びすぎたプレイヤーは(リアルで)寝不足ですが、それはそれは楽しゅうございました……!これからもいっぱい遊んで、いっぱい面白がって、ハッピーな毎日を送れそうです!
それでは、今回はこのへんで。
シムはみんな、たくましくて可愛い!

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿