今回は、最近の私のシムズ環境(環境?)の変化についてメモしてみたいと思います。
私はノートPCで遊んでおりますので、なるべく負荷を軽くするため「グラフィックの設定」の多くを「低品質」にしたうえに「ノートPCモード」をオンにしておりました。これはもうクセのようなもので、先代ノート(オンボード)でプレイしてた頃は、もっとキュウキュウの低品質にしてないとゲーム自体が動かなかったので、PCに負荷をかけるのが今でもなんだかコワいのです。
でも、考えてみたら私の今のノートは、先代機みたいにキリキリ舞いの最低スペックではないな……?(肝心のグラフィック方面が超貧弱だけど……)と思い立ち「ノートPCモード」をオフにしてみることに。そしたら、何の問題もなかったのです。やったぁ!
ノートPCモードをオフにすると、やっぱり若干画面がクリアになる(くすみが消えるようなイメージ)し、空間が澄んで見えるし、シムのお顔の輪郭がなめらかになる気がします。それに、何より嬉しいのは、ノートPCモードではうまく動作しなかったCCを、通常モードではお借りすることができること!
「ノートPCモードで使えないCC」の最たるものと言えば「透過ヘア」だと思いますが、私は個人的に(今のところ)非透過ヘアを愛好するタイプですので、髪型はとりあえずそのままで続行。
それじゃ、私がお借りしたかったCCとは……?
と申しますと、すでにお察しの方もいらっしゃるかと思いますが、それはKijiko様の繊細な睫毛でした。個人的に元々、シムの「目付近」をカスタマイズするのが大好きで、すてきなアイラッシュを様々なクリエイター様からお借りして、贅沢にとっかえひっかえしてたのですが、Kijiko様の睫毛にもほんとに憧れてたのです……!そこに立ちはだかっていたのが「ノートPCモード」の壁だったという訳です。
前置きが長くなりましたが、そんなわけで、本日2019年12月12日より、うちのシムたちのお顔の造形(睫毛と、それに伴いアイメイクも)が微妙に変わりました。午前中いっぱいかけて、うちの「メイン世帯・サブ世帯・その他世帯のみんな」の目元を作り直しまして、それがとっても楽しかった!「この子はこの睫毛が似合う……、この子はこっち……、この子は睫毛無しがしっくりくる……」とかやってると、延々遊べます。
ついでに、作成してから日が経っているシム(具体的には、バルクリ兄妹)の造形自体を大幅に手直ししました。元々のイメージは残したつもりですが、どうだろう。
それはともかく、いっぱい試してみたところ「華やかな睫毛」がダントツで似合うのは、案の定ロイヤル坊っちゃんでした。さすがは少女漫画少年です!
(次点は、ミナキ家のソニア姉さま。そして、ハンナちゃんも似合った。)
睫毛パーマ要らない男の子。
ふぁさふぁさです。
ちなみに、グリフィンは驚愕するほど似合わなくて、そこがグリフィンらしくて、なんだか可愛かったです。ま、兄弟とはいえ顔立ちが全然違いますからね。笑
これから、導入する拡張パックが増えるなどの理由で「もう一度、ノートPCモードに戻さないと遊べない……!」とかいうことにならない限りは、現行のプレイ環境設定のまま遊び続け、今まで以上にいろいろなCCをお借りして(必要に応じて出し入れして)挑戦していきたいな、と思ってます。
ここまでお読み頂き、また個人的なメモにお付き合い頂き、ありがとうございました。
次回はまた、プレイ日記でお目にかかります!
では!
【おまけ】
もしかしたら参考にされる方がいらっしゃるかもしれないので、私の現在のプレイ環境を書いてみます。
OS:Windows10
CPU:Intel core i7
メモリ:16GB
グラフィック:GeForce MX130
導入している拡張は、
EP:Discover University までのすべて
GP:Realm of Magic までのすべて
SP:Moschino までの「Luxury Party・Spooky以外」すべて
MODフォルダのサイズ
約39MB
解像度:1,920×1,080
フルスクリーンモード
グラフィックの設定は、
シム「標準」
表示距離「高品質」
残りはすべて「低品質」
非圧縮のシムのテクスチャ:オン(時々、オフ)
ポストエフェクト:オフ
ノートPCモード:オフ
この環境で、快適に遊べています。
(2019年12月12日時点)

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿